必ずマスク着用の上受診してください。 
					コロナウイルス感染5類変更に伴い 
					通常の診察体制に戻りました。 
					必要と思われる患者さんには コロナ等の
					検査実施します。
  
					午後診の受付けは、16時〜18時までといたします。
					
					
					★お休みのお知らせ★(変更有)
					
					 
					9月22日は午後から休診です。
  
					
					
					
					お正月休みは 
					12月28日から1月4日です。
  
					1月5日は午後診お休みです。午前診のみやっております。 
					
					 
					漢方薬について
					
					「漢方生薬の発がん性と流早産・不妊・先天奇形の可能性」 
					が報告されています。一般用市販薬を含めほぼ1000種類もの漢方薬が危険です。 
					特に妊婦さんは、絶対禁忌です。保険適用の漢方薬も市販の生薬配合の漢方薬も飲んではいけません! 
					日医雑誌 第146巻・第2号/平成29年5月、283-286頁
					 
					
					
					料理教室更新しました
					
					地中海食ダイエットの解説に「地中海食ダイエット」の画像追加しました。 
					NEJMというトップジャーナルにきちんとエビデンスありと証明され、Mayo Clinic、WHO、ハバード大学でも推奨されている食事です。 
					子供たちだけでなく、糖尿病、成人病の方々にも最適な食事です。 
					ぜひ参考にしてください。
  
					調味料のページを更新しました。 
					
					 
					
					月曜日、水曜日午前診の診察医
					
					令和1年7月より、内科は月曜日、 
					
					水曜日、午前診、永野Dr(内科及び 
					糖尿病専門医)となります。 
					院長は月曜、水曜日午前休診です。 
					午後は、院長診察します。
					 
				
					
					
										 | 
					
					 溶連菌感染症、マイコプラズマ感染症、 ウイルス性胃腸炎、インフルエンザ、コロナ
					などが 流行っています。
  
					マイコプラズマ感染症は、マクロライド耐性化が進んでいるようです。子供にはミノマイシン、成人にはニューキノロン系が効果ありそうです。
					クラリス等は、効果なさそうです。IASR Vol. 45  p6-8: 2024年1月号(国立感染症研究所)
					手洗い、うがいをしっかりとしましょう。 
					 
					
					 
					当院初めての方は、全ての予防接種の 
					予約について申し訳ありませんが 
					来院して予約をお願いいたします。
  
					
					低身長で受診される方へ
					
					  
					
					令和6年度4月より、成長ホルモン治療基準が変わるようです。 詳細は後日お知らせいたします。
  
					初診の方は、原則として予約をお願い 
					いたします。負荷検査も予約が必要です。 
					月、土曜日は混雑しますので、低身長の 
					初診の方は火、水、金曜日に受診お願い 
					いたします。
  
					成長ホルモンで治療中の方は、ぜひ牛乳(成分無調整)をしっかり飲んでください。 
					最終身長に大きく影響します。 
					1日コップ3杯を目標にしてください。N Engl J Med(2020:382:644-654)
					 
					
					
										新しいアトピー性皮膚炎治療開始しています
					
					平成30年6月より「デュピクセント」治療開始しております。予約制です。 
					治療開始前に必ず診察を受けてご相談ください。 
					説明を受けてからの治療開始となります。 
					今までと全く違う副作用の少ない治療です。
					
					 
					RSウイルスのワクチン 
					接種始めました
					
					
					
					60歳以上の方 
					費用は、実費です。29700円(税込)です。 
					グラクソン・スミスクラインの「アレックスビー」 です。
					詳しくはお問い合わせください。
  
					 
	
					(2023/02/01より、オンライン資格確認対応 しています)
  
			
					
                     |